fc2ブログ

いたどり

2018050711021764a.jpeg


みなさま こんにちは。
眠りの森のナビゲーター、
心理カウンセラーの 森みのりです。

連休がおわりましたね。
みなさまは、いかがお過ごしでしたか?

わたしは、奈良の高松塚古墳に行ってきました。

奈良の飛鳥も自然がいっぱい残っていて、
緑を満喫して帰ってきました。

その、行きがけの駄賃に、
道端から貰ってきたのが、
この、いたどりです。
懐かし〜い。

徳島では、いたすりと言っていました。

子どもの頃の、春のおやつは、
なんといっても、この、いたずりでした。

もちろん、舗装されていない、土の道端や、
川沿いのいたるところに生えていて、

ちぎって、折ると、
ポンと、いい音がしました。
かすかに酸っぱい香りがして、
皮をむくと、爽やかな香りに包まれました。

そのままでも美味しいのですが、
ちょっと塩をつけると、
また、格別でした。

武雄さんと和子さんは、
たくさん撮ってきては、
漬物にもしていましたよ。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

katomen

Author:katomen
徳島県で手作りふとんの製造販売をしています。
1952年創業 
今年で65年になります。

最新記事
月別アーカイブ
Monthly Archives
最新コメント
カテゴリ
カウンター
マウスポインター花
舞い落ちる綿毛
天使の羽根
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR