fc2ブログ

おひなさま

娘が小さい頃は七段かざりとガラスケースに入ったおひなさまを
狭い部屋に並べていましたが、末娘がおひなさまを怖がったこともあって
いつの頃からか飾らなくなってしまいました。
毎年この季節になると気にはしていますがなかなか出してあげることができません。
娘たちも年頃になっても箱に入ったままです。何か関係があるのでしょうか?

ホームページアドレスhttp://katomen.jp
ohinasama.jpg

立春

春は名のみの風の寒さや
二月四日は立春です。
暦のうえでは春です。しかし、まだまだ寒さは厳しく
新聞配達など早朝のお仕事の方には頭がさがります。
ふとんの中から出られない日が続きますが
せめて暖かくしておやすみください
ほんとに寒いときは敷き布団を二枚重ねると暖かさが違います
おためしあれ

ホームページアドレスhttp://katomen.jp
akaoni-ic5.jpg

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
新しい年を迎えいかがお過ごしでしょうか?
今年も暖かいおふとんをいっぱい作り
皆様の健康つくりのお役にたてるよう努力するとともに
幸せをいっぱいお届けしたいと思っています。
本年もよろしくお願いいたします。

ホームページアドレスhttp://katomen.jp
正月188

今年一年ありがとうございました

12月9日DREAMS COME TRUE の裏ドリワンダーランドに行きました
約30m四方の中央に設けられた舞台を歌いながら、踊りながら、走り回る
パワフルなステージで
全身全霊で一曲一曲を届けてくれる素晴らしいパフォーマンスでした
すべて「いかにお客様を喜ばせ夢の世界に誘うか」に尽きると思いました

我が身を振り返り、専門職として大きく反省し、良い刺激をもらいました。

そこで年末大感謝セールを行います。
期間限定 12月15日(土)~12月25日(火) ※19日(水)定休日
詳しくは下記のホームページへ

ホームページアドレスhttp://katomen.jp
uridasi.jpg

笑いじわが増えました

先日、三女の高等学校時代の部活の同級生の家族懇親会が開かれました。
卒業して五年になりますが、年二回程度、みんなで集まってワイワイと
飲んで食べてしゃべってしゃべって、あっという間の四時間でした。
何も言ってなかったこのブログ、一人の人が気づいてくださって携帯で見ることに。
知人に見られることを意識せずに書いていたので少しはずかしかったなあ。
以前よりすこし意識して次回会う時には、はずかしくないようがんばりまーす。

とても楽しい時間をありがとうございました。一月の女子会(お父さん、子供抜き)
たのしみにしています。

ホームページアドレスhttp://katomen.jp
サクラ~1

ふとんが恋しい季節です。

とても気持ちのいい季節になりました。
朝晩少し寒くなって冬ふとんの出番です。
シーツを洗ってふとんを干して準備はOKですか?
今頃の時期ふとんは10時くらいから3時(湿度の低い時間帯)くらいの間で
綿ふとんは1~2時間表裏干してあげると良いでしょう
羽毛ふとんは通気性がよいので室内干しで大丈夫です。
あまり干し過ぎるとかえってふとんの生地と中身を傷めることになりますので
気をつけましょう。
さあ今夜からお日さまのにおいがするふかふかのあったかいふとんに包まれて
気持ちよくおやすみください。

ホームページアドレスhttp://katomen.jp
hutonhosikata.png

寒くならないうちに

寒さに向かって今から冬布団の準備をしてはいかがですか?
すこしの間は合ふとんで大丈夫ですが十月になれば夏座布団から冬座布団に変わります。
冬ふとんやカバーの傷み具合を確認したり、カバー等は洗って準備しておきましょう。

季節によって

布団は注文を頂く季節によって柄いきがかわります。
冬布団でも夏場ですと淡い色合いでブルー系が多く、
寒くなって来ると濃い暖色になる傾向があります。
東日本は濃い、西日本は薄い色が好まれます。
実際に青と、赤の下着をつけると赤のほうが体温が上がるそうです。
一度おためしあれ。

ホームページアドレスhttp://katomen.jp
dentou.jpg

dentou2.jpg

夏休み 貴方は?

旅行好きの娘は夏休みを利用して今年はドイツへいきます。昨年はペルーでした。
旅行好きの知り合いの若者は8か月かけて世界一周に挑戦します。
旅行好きのパソコンの先生はご主人と九月にアメリカへ。
旅行好きの私はどこへも行かずただひたすら布団作り。
さて貴方は・・・里帰り?

ホームページアドレスhttp://katomen.jp
London.jpg

梅雨明けの夏の間に

 「エコ」と言われて久しくなりますが、寝具のほうでは、なかなか進んでいないのが現状です。
少し前までは梅雨が明け夏の季節に布団の打ち直しと仕立て替えをたくさんの方されていました。
今ある布団を買い替えるのではなく着心地よく長持ちさせるために、
生地を替え手間をかけてあげるのです。
一枚の布団を5~10年使い、打ち直しすると20~30年くらいは持つでしょう。
羽毛布団もしかりです。
ホームページアドレスhttp://katomen.jp
kingyo.jpg

梅雨から真夏を乗り切るために

ジトジト梅雨空。
カンカン照りの真夏。
一年で一番体力を消耗する季節になりました。
そんな時は、栄養のある食べ物と睡眠
睡眠はとくに大切で、良質の睡眠をいかにとるか?
いろいろな寝具のなかで今回おすすめするのは「ハニカムパッド」です。
汗や水分を吸って素早く発散するすぐれた吸水・速乾素材を使った敷きパッドです。
一度おためしあれ。

ホームページアドレスhttp://katomen.jp
hanikamu2.jpghanikamu3.jpg


 




6月の衣替え

6月の衣替えがあるように座布団も冬用から夏用に変更します。
最近は防水のかかった平織の夏座布団が多く出ていますが、
昔からあるちぢみの座布団が通気性がよく涼しく感じます。
畳のあるお家が少なくなってきていますが、機会があればお試しあれ

ホームページアドレスhttp://katomen.jp
zabu.jpg

ふとんの収納について

暖かくなって冬布団から合布団へ
使わなくなった冬布団は湿気をとって洗ったカバーを掛けて
使い古したカバー又はもめんの大きな生地で包むと良いでしょう
ふとんも呼吸をしています。決して圧縮袋や羽毛バックには入れないでください。
着物と同じ扱いをしていただくと少しでも良い状態で長持ちします。

ホームページアドレスhttp://katomen.jp
ラミーリネン

いよいよ春です

さくら前線北上中
新入生 新入社員が加わりにぎやかにお花見シーズン

多忙な中おふとんの衣がえはお済ですか?
優れた吸湿性、放湿性があるエジプト綿のカバーに変えてみませんか!

ホームページアドレスhttp://katomen.jp
エジプシャンベッド 

8802アイボリー8803ブルー8804ピンク
8805グリーン8806ブラウン8807ブラック




春からのスタートに向けて

長い就職、進学戦線を経て故郷を離れ新しい人生を送ろうとしている若者たちに
明日への活力のため高額でなくてもしっかりした良いふとんを使ってほしいものです。
疲れた体も気持ちの良いふとんで眠ると今日一日がんばれるのです。
それが、未来へとつながります。

ホームページアドレスhttp://katomen.jp
DSCN0325.jpg

DSCN0326.jpg

商品の紹介

1月も終盤にはいり寒さが厳しくなりました。
この寒さ一か月くらい続くそうです。
暖かいおふとんに入って幸せを感じてください。

ホームページアドレス http://katomen.jp
DSCN0318.jpg

DSCN0310.jpg

DSCN0314.jpg

DSCN0316.jpg

ふとんの加藤綿です

あけましておめでとうございます。
2012年辰の年です。
辰は、草木が盛んに成長し形が整った状態を表すと解釈されています。

辰にちなんで飛躍の年にしたいものです。

ホームページアドレスhttp://katomen.jp/index.htmlp1.jpg


プロフィール

katomen

Author:katomen
徳島県で手作りふとんの製造販売をしています。
1952年創業 
今年で65年になります。

最新記事
月別アーカイブ
Monthly Archives
最新コメント
カテゴリ
カウンター
マウスポインター花
舞い落ちる綿毛
天使の羽根
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR